日本企業の男尊女卑の性差別に嫌気を差し、中国へ渡る日本女性が大量に続出している。
自らの能力と苦労に耐える精神を武器に、中国で新たな事業や生活を切り開いているのだ。
環球時報が日本メディアの報道を引用した。
共同通信の記事(14日付)によると、成長を続ける中国の国際都市、上海では自分の能力を証明するために
日本から渡ってきた女性たちが、リスクや失敗を笑い飛ばし、日本で培った温和な物腰と細やかな気配り、
そして異国で鍛えたコミュニケーション力を武器に輝いている。
「ずっとこんなじゃ嫌だ」。大手電機メーカーに努めていた長島芳恵さん(39)に、こうした考えが芽生えたのは9年前だった。
何かと「女のくせに」と言われ、上司に評価されれば男性同僚の嫉妬を買う。将来性ある中国で学ぼうと、上海留学に旅立った。
中国では語学学校に1年通った後、日系企業を経て、台湾系のコンサルタント会社に就職した。
社内唯一の日本人だったが、営業の第一線で活躍するだけでなく、中国政財界との人脈づくりという重任も担った。
「こんな大役を任されるなんて、日本では絶対にあり得ない」。さらに自分を高めるため、日系企業に転職。約1年で秘書長に抜擢された。
>>2へ続く
http://jp.eastday.com/node2/home/xw/gj/userobject1ai64151.html
前スレ(★1:2012/01/15(日) 17:07:36.64)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326650615/
自らの能力と苦労に耐える精神を武器に、中国で新たな事業や生活を切り開いているのだ。
環球時報が日本メディアの報道を引用した。
共同通信の記事(14日付)によると、成長を続ける中国の国際都市、上海では自分の能力を証明するために
日本から渡ってきた女性たちが、リスクや失敗を笑い飛ばし、日本で培った温和な物腰と細やかな気配り、
そして異国で鍛えたコミュニケーション力を武器に輝いている。
「ずっとこんなじゃ嫌だ」。大手電機メーカーに努めていた長島芳恵さん(39)に、こうした考えが芽生えたのは9年前だった。
何かと「女のくせに」と言われ、上司に評価されれば男性同僚の嫉妬を買う。将来性ある中国で学ぼうと、上海留学に旅立った。
中国では語学学校に1年通った後、日系企業を経て、台湾系のコンサルタント会社に就職した。
社内唯一の日本人だったが、営業の第一線で活躍するだけでなく、中国政財界との人脈づくりという重任も担った。
「こんな大役を任されるなんて、日本では絶対にあり得ない」。さらに自分を高めるため、日系企業に転職。約1年で秘書長に抜擢された。
>>2へ続く
http://jp.eastday.com/node2/home/xw/gj/userobject1ai64151.html
前スレ(★1:2012/01/15(日) 17:07:36.64)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326650615/
>>1の続き
記事によると、上海には長島さんのように日本の企業を離れ、ゼロからスタートした女性が多い。
従来のしきたりに固執し、女性を戦力と見なさない多くの日本企業。不況下で激しくなる採用時の性差別。
彼女たちをこの選択へと後押しする理由はいくつもある。大学時代から約10年間上海に暮らす野口佐代子さん(28)は
「何人か集まると、必ず夢を語る」と日本との違いを指摘する。雲井美千子さん(29)は「何でもできる気がする」と言う。
上海で数年働いた後に日本へ戻ったが「もう一度勝負したい」との思いを抱き、日系企業の営業職として今年初めに再び上海へ来た。
「出る杭を打つのではなく、学ぼうとする」社会の空気が、自分を成長させると感じている。
活躍しているケースが多いが、バスに1時間揺られて郊外の団地で営業をし、地元男性に混じって10元のランチを食べ、
連日会社で深夜まで報告書を書くなど、非常に苛酷な勤務環境の日本女性もいる。
月給は数万~20数万円と日本より低いが、雲井さんは「こうした経験が将来に生きると、みな楽しんでいる」と言う。
中国での企業を望む日本女性も多いが、リスクは大きい。現地のパートナー選びを誤ると痛い目に遭う。
だが上海でブライダル会社を立ち上げた陰山奈央子さん(34)は「失うものは何もないのに、
何を恐がることがあるの?」と、こうしたリスクを楽しんでいるようだ。「1年後はどうなっているかわからない。そこが面白い」--。
(おわり)
記事によると、上海には長島さんのように日本の企業を離れ、ゼロからスタートした女性が多い。
従来のしきたりに固執し、女性を戦力と見なさない多くの日本企業。不況下で激しくなる採用時の性差別。
彼女たちをこの選択へと後押しする理由はいくつもある。大学時代から約10年間上海に暮らす野口佐代子さん(28)は
「何人か集まると、必ず夢を語る」と日本との違いを指摘する。雲井美千子さん(29)は「何でもできる気がする」と言う。
上海で数年働いた後に日本へ戻ったが「もう一度勝負したい」との思いを抱き、日系企業の営業職として今年初めに再び上海へ来た。
「出る杭を打つのではなく、学ぼうとする」社会の空気が、自分を成長させると感じている。
活躍しているケースが多いが、バスに1時間揺られて郊外の団地で営業をし、地元男性に混じって10元のランチを食べ、
連日会社で深夜まで報告書を書くなど、非常に苛酷な勤務環境の日本女性もいる。
月給は数万~20数万円と日本より低いが、雲井さんは「こうした経験が将来に生きると、みな楽しんでいる」と言う。
中国での企業を望む日本女性も多いが、リスクは大きい。現地のパートナー選びを誤ると痛い目に遭う。
だが上海でブライダル会社を立ち上げた陰山奈央子さん(34)は「失うものは何もないのに、
何を恐がることがあるの?」と、こうしたリスクを楽しんでいるようだ。「1年後はどうなっているかわからない。そこが面白い」--。
(おわり)
必死過ぎる
ステマ
在日朝鮮人女性と正しく書いとけ
あと性に関して ゲイ人をごリ押してきたテレビだが
今年はレズが少しずつテレビに出てくる
あと性に関して ゲイ人をごリ押してきたテレビだが
今年はレズが少しずつテレビに出てくる
ドアのないトイレでウンコできないと中国では暮らせない
ふーん
で?
で?
中国のほうが男尊女卑だろw
イギリスの方がイメージいいけどなあ。
エリザベス女王とかサッチャー首相とかさ、わりと最近でしょ?
日本だって卑弥呼がいる。
エリザベス女王とかサッチャー首相とかさ、わりと最近でしょ?
日本だって卑弥呼がいる。
嘘コケ 落ち始めたとは言え
好景気だからだろ
好景気だからだろ
向こうの方が女の見下しようがヤバいんじゃなかったか?
なんで中国なんだ?
「人民網日本語版」にマジレスしてもしょうがないんじゃない?
中国が韓国化しだしたな
そんな日本人の女がいるわけない、それ在チョンのメスだろ
中国がそんなに素晴らしい国だったら、なんで命がけでコンテナに入って
密入国して来るんだ?
密入国して来るんだ?
>>5
韓流ごり押しなんて不正と、性同一性障害やゲイの人のブームを一緒にすんなよ。
前者は明らかに他国のテレビ局の乗っ取りや
アジア展開するための日本ブランドの利用目的、反日目的で捏造でブームしたものだが、
後者は企画として面白いから今まで通りブームに使われただけで、
しかも後者は世界的に今人権上注目を浴びてる。差別問題が大統領選の主要議題になるほど。
韓流ごり押しなんて不正と、性同一性障害やゲイの人のブームを一緒にすんなよ。
前者は明らかに他国のテレビ局の乗っ取りや
アジア展開するための日本ブランドの利用目的、反日目的で捏造でブームしたものだが、
後者は企画として面白いから今まで通りブームに使われただけで、
しかも後者は世界的に今人権上注目を浴びてる。差別問題が大統領選の主要議題になるほど。
中国がそんな風な地上の楽園なら、
在チョン人や在支那人が、全部中国行って働けば八方丸くおさまるぞ!
在チョン人や在支那人が、全部中国行って働けば八方丸くおさまるぞ!
人体の不思議展で会いましょう
>>12
いつもなら韓国が絡んできそうなネタなんだがなー。
いつもなら韓国が絡んできそうなネタなんだがなー。
一方日本男性は恋愛の女尊男卑に嫌気が差して非婚化していった
こんだけ女性と言うだけで優遇されて、都合のいい時だけ過剰に「女子供」と子供と一緒にして守られて、
男性だけ犠牲にさせられる国ないのに、
すさまじい被害妄想ぶりだね。
男性だけ犠牲にさせられる国ないのに、
すさまじい被害妄想ぶりだね。
どうぞどうぞw
好きなだけ出て行って下さい♪
好きなだけ出て行って下さい♪
まるで中国が男尊女卑だと言わんばかりの記事。
未だに男女で産み分けしていて、そのせいで数千万も男性人口の方が多いのに。
未だに男女で産み分けしていて、そのせいで数千万も男性人口の方が多いのに。
失うものは何もないって
失ってることに眼を瞑ってるだけじゃね
二度と日本に戻ってこないならともかく
老後設計とか立てられないんじゃないの
失ってることに眼を瞑ってるだけじゃね
二度と日本に戻ってこないならともかく
老後設計とか立てられないんじゃないの
こんなに優遇されていて、まだ文句があるのか。
中国にでも韓国にでも行けよ。
二度と帰ってくるな。
中国にでも韓国にでも行けよ。
二度と帰ってくるな。
中国に行ったら単に無能だって現実をつきつけられるだけだったりな
どうぞどうぞ
女ひでりの中国男が韓国女との結婚急増って話あったしそういう事なんだろ
てかそんな話少なくとも自分の周りでは聞いた事ない
良いことだと思う
ただし中国で失敗しても向こうの社会や日本のせいにしたりしないでね
ただし中国で失敗しても向こうの社会や日本のせいにしたりしないでね
ニーハオ トイレに幻滅
いってらっしゃい( ^ ^ )/□
文句ばっか言ってくすぶってる男よりはずっといい。
成功を妬むな、みっともない。
成功を妬むな、みっともない。
>>26
中国のその男尊女卑だって
最初から「女性が差別されてる」ことにすることありきの捏造だよ。
別に男の子が尊ばれて、女の子が奴隷扱いされてるわけでもなんでもない。
ただ単に、大多数を占める農村では男の子の方が使い物になるから。
男の子を産んで、子供の頃から労働させて自分の飯のタネにするため。
自分達が生きて行くために男の子を産む必要があるだけの話し。
それを数字上男の子が好んで選ばれてるのをいいことに、
これも女性差別にすりかえてる。実際選別して産まされた男の子が幸せで
極楽かなんて言ったらとんでもない。
中国のその男尊女卑だって
最初から「女性が差別されてる」ことにすることありきの捏造だよ。
別に男の子が尊ばれて、女の子が奴隷扱いされてるわけでもなんでもない。
ただ単に、大多数を占める農村では男の子の方が使い物になるから。
男の子を産んで、子供の頃から労働させて自分の飯のタネにするため。
自分達が生きて行くために男の子を産む必要があるだけの話し。
それを数字上男の子が好んで選ばれてるのをいいことに、
これも女性差別にすりかえてる。実際選別して産まされた男の子が幸せで
極楽かなんて言ったらとんでもない。
>>31
正解。90年代の香港就職ブームでも同じこと言ってたよ。
正解。90年代の香港就職ブームでも同じこと言ってたよ。
まだやっているか・・・
そうそう、そのとおり
中国も北朝鮮も地上の楽園だ
中国に行くってことは、生活レベルを落とすことになるから、
キャリアとしてやってる、日本人の女性が中国に行くなんて考えられない。
キャリアを生かして「国外へ」と考えるのは、特定アジア特有の考え方。
キャリアとしてやってる、日本人の女性が中国に行くなんて考えられない。
キャリアを生かして「国外へ」と考えるのは、特定アジア特有の考え方。
中国の大部分の女性は普通の日本人の女だったら気ぃ狂うような環境で働いてるよ
そんなにいいと思うなら試しに中国籍とったらいい
そんなにいいと思うなら試しに中国籍とったらいい
またステマか
【性差別】 「ずっとこんなじゃ嫌だ」 日本企業の男尊女卑に嫌気を差し、中国へ渡る日本女性が続出★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326724791/l50
0 件のコメント:
コメントを投稿