新年会や歓送迎会など、宴会の店選びで悩んだ経験は誰でもあるだろう。筆者も、会社の飲み会を セッティングするのに四苦八苦したことがある。「価格は5千円以内」「刺身がうまいところがいい」。
諸先輩から多くの条件が課されていたから悩ましい。そんな時に役立つのが様々な条件で店を検索でき、口コミの評判を閲覧できるウェブサイト。その代表格ともいえる飲食店の人気ランキングサイト「食べログ」で、一部業者によるやらせが存在していることが分かった。好意的な口コミ投稿の掲載を請け負う見返りに飲食店から金を受け取る事例があったのだ。
元来、口コミとは最も信頼できる情報の一つだったはずだ。なぜなら、それは読んで字のごとく、
人の口から口へと広がっていくもので、最終的に届く情報は、自分の知人の直接の経験に基づいているという原則があったからだ。(もちろん、そうして広がった口コミをマスコミが取り上げて、情報が拡散するというケースもあるが)
ただ“口コミ”の性質はインターネットやソーシャルメディアの発達に伴って、劇的に変化している。
本来は各個人の純粋な評価の集合体であった“口コミ”だったのに対し、現在は当事者による宣伝も含まれている。つまり単純な評価と、操作された情報が混在しているわけだ。
今回のように悪質でなくても、近年は著名人や個人ブロガーらに、店や商品の感想をネット上に書き込んでもらう宣伝方法は珍しくなくなってきている。そして、その口コミの真意がどこにあるかとは関係なく、 有名なあの人が絶賛しているから、これだけたくさんの人が褒めているのだからと、消費者は純粋とはいえない口コミに誘導される傾向にある。
ソース:http://www.47news.jp/47topics/himekuri/2012/01/post_20120112144907.html
>>1の続き
大量に溢れる情報を評価し、識別するメディアリテラシーという言葉は、メディアの発達とともに一般的になってきた。その中でも、今回の「やらせ」を考えると、悲しいかな口コミの真価を問う「口コミ」リテラシーまでもが必要な時代が来ていると言えるのかもしれない。(終わり)
以下、何を今更言ってんだ禁止
マスゴミリテラシーもな
S○NY
テレビやメディアもやらせだらけだし
食べログだけ槍玉にあげてもどうにもならんのじゃない?
食べログだけ槍玉にあげてもどうにもならんのじゃない?
テレビだって同じようなもんだろ
口コミを参考にして、豊富な店を利用し
自分に合った店を探し出すのが正解。
合う合わないは十人十色
自分に合った店を探し出すのが正解。
合う合わないは十人十色
以下ステマ禁止
↓
↓
例えどこだろうと判断する力は必要でしょ
ばーか
ばーか
ネット上の情報は嘘と欲望も渦巻く場所
それらの中から真実を見る目を養え
尾ひれとかはそれを付けた物の考えを引いた物が事実だ
しかし、過去マスコミが散々やってきた手法だからな
マスコミに批判する権利は無いだろう
あたかも今流行ってると言わんばかりに報道したり
それらの中から真実を見る目を養え
尾ひれとかはそれを付けた物の考えを引いた物が事実だ
しかし、過去マスコミが散々やってきた手法だからな
マスコミに批判する権利は無いだろう
あたかも今流行ってると言わんばかりに報道したり
ネットが怖くて仕方がないゲスゴミ
こいつらのやらせ捏造の方がよっぽど問題だわ
こいつらのやらせ捏造の方がよっぽど問題だわ
いったいぜんたい いまさら なにを いってるんだ。
なにをとは なんだ。
なにーーーーーぃ なにをとはなんだとは どーゆーわけなんだー。
なにぃーーーーーーー よーするに どーすればええのーーー。
どんなもんでも口に入れた瞬間「うまいっ!」
味わう前に感想を言うTVのグルメ番組ほど酷い捏造は見たことない
味わう前に感想を言うTVのグルメ番組ほど酷い捏造は見たことない
マスゴミ様の専売特許をやられて怒っちゃったんですか
クチコミ=ステマの温床
情報を操作する・・・というなら、ピックルに2ちゃん書き込みを依頼して
いた政党や、意図的に流行情報を操作する電通、捏造報道で国民を情報操作
しようとするマスコミも同罪だよね?
いた政党や、意図的に流行情報を操作する電通、捏造報道で国民を情報操作
しようとするマスコミも同罪だよね?
今日のおまいう
どの店も業務用食品を調理してるだけ、味はそこそこだわな。
それをウマイウマイ言うほうが怪しいわな。
それをウマイウマイ言うほうが怪しいわな。
法規制すればいいだけ
←ここの広告をクリック
←ここの広告をクリック
tv局が こぞってタニタの宣伝番組内でするのは、問題ないのか?
食べログに金払ってCMするのは、違法で
TV局に金払ってのCM番組は、問題じゃないと! アホか!
食べログに金払ってCMするのは、違法で
TV局に金払ってのCM番組は、問題じゃないと! アホか!
韓流がまちがいなく最悪のステマ
ネットの口コミリテラシーより先に
メディアリテラシーだよな
メディアリテラシーだよな
真贋を見極める耳目は、ネットに限った事ではないけどね。
今更殊更って感じ。
今更殊更って感じ。
食べログなんて、定休日とか営業時間とか確認するのに便利ってだけで使ってる。
テメェの食ったもの一品ずつ全部写真アップしてるヤツとか頭おかしいだろw
テメェの食ったもの一品ずつ全部写真アップしてるヤツとか頭おかしいだろw
マスコミでも口コミでも同じことやってるだけだろ。
今更なに言ってんだよ。
今更なに言ってんだよ。
ステマ
まさか口コミサイトがガチだと本気で思っていたわけでもないだろうに。
提灯記事とステマってちゃうの?
遅っ
半万年ROMればいいのに
半万年ROMればいいのに
既存マスコミの情報だって操作されてるだろ
今更やな
うちの近所も怪しいのがある
自分も行ったし、スタッフにも行ったことがあるのがいたが
あやしいと言うことで意見が一致した
自分も行ったし、スタッフにも行ったことがあるのがいたが
あやしいと言うことで意見が一致した
そもそもネットの無い時代から口コミはデマの源泉じゃないか。
何を言っとるのかと。
何を言っとるのかと。
その先駆けとなったのがテレビ新聞雑誌などの既存メディアである
もともと新しい買い物なんて
知力・思考力・時の運だろ~
知力・思考力・時の運だろ~
食べログはやらせ業者に「やめろ」というだけ、やらせ業者に制作を依頼するマスゴミよりはマシ。
まぁ、新聞に広告だして、「信用できる会社」を演出する怪しい会社、いっぱいあるけどなw
電通が昔からやってる事だろ
それを誰でも簡単に出来るネットでやる企業が増えただけだろ
それを誰でも簡単に出来るネットでやる企業が増えただけだろ
まあでもアマゾンのレビューもたいがいどうにかしてほしいわな。
あやしいつってもやっぱその見分け方って結構わからないときもあるし
本とか捏造レビューもいい加減にしろって感じ
あやしいつってもやっぱその見分け方って結構わからないときもあるし
本とか捏造レビューもいい加減にしろって感じ
ソニーさんこんばんは
実はもんじゃは、食べログに掲載されていない店が一番最高にウマイ。
ツウなら知っているよな
ツウなら知っているよな
紀元前とかそんな太古から必要な要素だと思うんだ
今日のお前が言うなスレはここですか
TV放送なんか やらせ番組ばかりじゃないか!w
TV局のやらせ番組も調査しろよ!
TV局のやらせ番組も調査しろよ!
テレビなんて、すべてが操作された情報だけどね。
誰のための記事なんだ?
ネットをやっている人は最初から疑ってかかってるし、ネットをやらない人にはまるで関係ない
同業者のための記事か?
ネットをやっている人は最初から疑ってかかってるし、ネットをやらない人にはまるで関係ない
同業者のための記事か?
> 今回のように悪質でなくても、近年は著名人や個人ブロガーらに、店や商品の感想をネット上に書き込んで
>もらう宣伝方法は珍しくなくなってきている。そして、その口コミの真意がどこにあるかとは関係なく、
>有名なあの人が絶賛しているから、これだけたくさんの人が褒めているのだからと、消費者は純粋とはいえない
>口コミに誘導される傾向にある。
色々書いてるけど、これまでマスゴミがやってた手法が
ネットに移行してるのは認めるわけだ。
つまりマスゴミにネットの口コミ商法を責める資格はない。
「そういう手段を利用する連中」が
マスゴミよりネットの方が利用価値があると判断したまで。
>もらう宣伝方法は珍しくなくなってきている。そして、その口コミの真意がどこにあるかとは関係なく、
>有名なあの人が絶賛しているから、これだけたくさんの人が褒めているのだからと、消費者は純粋とはいえない
>口コミに誘導される傾向にある。
色々書いてるけど、これまでマスゴミがやってた手法が
ネットに移行してるのは認めるわけだ。
つまりマスゴミにネットの口コミ商法を責める資格はない。
「そういう手段を利用する連中」が
マスゴミよりネットの方が利用価値があると判断したまで。
>>1
>元来、口コミとは最も信頼できる情報の一つだったはずだ。なぜなら、それは読んで字のごとく、
>人の口から口へと広がっていくもので、最終的に届く情報は、自分の知人の直接の経験に基づいているという
>原則があったからだ。
お前既に騙されてるでw
>元来、口コミとは最も信頼できる情報の一つだったはずだ。なぜなら、それは読んで字のごとく、
>人の口から口へと広がっていくもので、最終的に届く情報は、自分の知人の直接の経験に基づいているという
>原則があったからだ。
お前既に騙されてるでw
シルシルミシルやリアルスコープなんかに取り上げられた
会社やお店に金銭は発生してないと言えるのか?
会社やお店に金銭は発生してないと言えるのか?
>>1
操作された情報しかないテレビについて是非言及を
操作された情報しかないテレビについて是非言及を
メディアリテラシーのほうが必要だけどなw
納豆で一気に有名になったよねwフジテレビさん?
納豆で一気に有名になったよねwフジテレビさん?
嘘を嘘と見抜けないと(食べログを使うのは)難しい
「口こみ」なんてものを商売にしようとするから、こんなことになるんだよ。
美味い店が知りたければ自分で食べにいけばいいんだよ。
美味い店が知りたければ自分で食べにいけばいいんだよ。
リテラシーとかじゃなくて、それが本当に自分に必要かどうかを考える頭が
あるかどうかの差だと思うがなあ
あるかどうかの差だと思うがなあ
口コミにもリテラシーが必要なのは昔から。
ただリテラシーが持ち込まれると都合が悪いからスルーされてきただけ。
ただリテラシーが持ち込まれると都合が悪いからスルーされてきただけ。
東京出張した際に美味いラーメン食いたくて食べログで宿泊最寄駅検索した1位と2位へ行ってきた
1位はまあまあ普通に美味しかったけど2位はダメだチェーン店の味だった
食べログ終わったと思ったと同時に東京ってこんなもんかと思った
【共同通信】「食べログ」やらせ問題…操作された情報が混在するネット、「口コミ」リテラシーまでもが必要な時代に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326446274/l50
1位はまあまあ普通に美味しかったけど2位はダメだチェーン店の味だった
食べログ終わったと思ったと同時に東京ってこんなもんかと思った
【共同通信】「食べログ」やらせ問題…操作された情報が混在するネット、「口コミ」リテラシーまでもが必要な時代に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326446274/l50
0 件のコメント:
コメントを投稿