谷垣禎一自民党総裁の26日の代表質問は、基本的には消費増税は民主党のマニフェスト違反であり、野田佳彦首相には税と社会保障の一体改革に関する与野党協議を呼びかける資格はないと批判する内容だった。早期の衆院解散を求めることに重点が置かれていたのは間違いない。
だが同時に谷垣氏は増税に伴う低所得者対策の不十分さや、民主党が検討している年金の抜本改革を実現した場合、消費税率はさらにどれだけ上がるのかなど、政府・民主党に対し、具体的な疑問もぶつけた。今のままでは財政健全化の目標は達成できないという危機感を自民党が共有していることもよく分かった。
私たちが聞きたいのはこのような質疑だ。いや、既に一体改革をめぐる実質議論は始まったとみてもいいほどだ。まずは毎週、党首討論を続けたらどうか。
ネックになっているのは、やはりマニフェスト違反問題だ。その点、野田首相の答弁はお粗末だった。首相はこう答えた。09年の衆院選で民主党が言ってきたのは次の衆院議員の任期中に消費税は上げないという話であり、任期は13年夏までだから、14年4月にまず8%に引き上げるという案は公約違反ではないと。
だが、強弁を弄(ろう)するとはこのことだ。大多数の有権者はそうは受け取っていない。そもそも「政権が代わって政治が変われば、いくらでも財源は出てくる」と財源の手当てを怠ったのが間違いの始まりだ。マニフェスト自体がいいかげんだった点、約束を果たせなかった点をもっと素直に認め、何度も謝罪すべきである。そうでないと前に進まない。
また当面の社会保障政策だけでなく、所得比例年金と最低保障年金を組み合わせるという将来の年金抜本改革についても早急に示す必要がある。そうすれば自民党も対案を示さざるを得なくなるはずだ。
谷垣氏は衆院選で信を問い直した後なら「ともに力を合わせて努力したい」とまで語った。民主党の公約違反問題も含め、いずれ有権者が判断する時期はくる。しかし、再三指摘してきたように、このまま総選挙に突入しても、民主党と自民党との違いは有権者にはよく分からない。
民主党は国家公務員の給与を引き下げる法案について、人事院勧告も合わせて実施するという自民、公明案を受け入れた。与野党歩み寄りの兆しが出てきたのは歓迎したい。衆院の1票の格差是正など、衆院解散前に与野党で結論を出さなくてはならない課題が、まだまだ山積していることも重ねて指摘しておく。
ソース:毎日新聞 2012年1月27日 2時31分
このニュースを受けて巨大掲示板の討論は.
【社説】 民主党と自民党が歩み寄る余地は十分ある このまま総選挙に突入しても、民主と自民との違いは有権者には分からない…毎日新聞
★社説:首相と谷垣総裁 協議は十分可能では
民主党と自民党が歩み寄る余地は十分あるのではないか。それをうかがわせる国会質疑だった。
谷垣禎一自民党総裁の26日の代表質問は、基本的には消費増税は民主党のマニフェスト違反であり、
野田佳彦首相には税と社会保障の一体改革に関する与野党協議を呼びかける資格はないと批判する内容だった。
早期の衆院解散を求めることに重点が置かれていたのは間違いない。
だが同時に谷垣氏は増税に伴う低所得者対策の不十分さや、民主党が検討している年金の抜本改革を実現した場合、
消費税率はさらにどれだけ上がるのかなど、政府・民主党に対し、具体的な疑問もぶつけた。
今のままでは財政健全化の目標は達成できないという危機感を自民党が共有していることもよく分かった。
私たちが聞きたいのはこのような質疑だ。いや、既に一体改革をめぐる実質議論は始まったとみてもいいほどだ。
まずは毎週、党首討論を続けたらどうか。
ネックになっているのは、やはりマニフェスト違反問題だ。その点、野田首相の答弁はお粗末だった。
首相はこう答えた。09年の衆院選で民主党が言ってきたのは次の衆院議員の任期中に消費税は上げないという話であり、
任期は13年夏までだから、14年4月にまず8%に引き上げるという案は公約違反ではないと。(続く)
毎日新聞 http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20120127k0000m070104000c.html
続きは>>2-4
>>1の続き
だが、強弁を弄するとはこのことだ。大多数の有権者はそうは受け取っていない。
そもそも「政権が代わって政治が変われば、いくらでも財源は出てくる」と財源の手当てを怠ったのが間違いの始まりだ。
マニフェスト自体がいいかげんだった点、約束を果たせなかった点をもっと素直に認め、何度も謝罪すべきである。
そうでないと前に進まない。
また当面の社会保障政策だけでなく、所得比例年金と最低保障年金を組み合わせるという
将来の年金抜本改革についても早急に示す必要がある。そうすれば自民党も対案を示さざるを得なくなるはずだ。
谷垣氏は衆院選で信を問い直した後なら「ともに力を合わせて努力したい」とまで語った。
民主党の公約違反問題も含め、いずれ有権者が判断する時期はくる。
しかし、再三指摘してきたように、このまま総選挙に突入しても、民主党と自民党との違いは有権者にはよく分からない。
民主党は国家公務員の給与を引き下げる法案について、人事院勧告も合わせて実施するという自民、公明案を受け入れた。
与野党歩み寄りの兆しが出てきたのは歓迎したい。
衆院の1票の格差是正など、衆院解散前に与野党で結論を出さなくてはならない課題が、まだまだ山積していることも重ねて指摘しておく。
以上
だが、強弁を弄するとはこのことだ。大多数の有権者はそうは受け取っていない。
そもそも「政権が代わって政治が変われば、いくらでも財源は出てくる」と財源の手当てを怠ったのが間違いの始まりだ。
マニフェスト自体がいいかげんだった点、約束を果たせなかった点をもっと素直に認め、何度も謝罪すべきである。
そうでないと前に進まない。
また当面の社会保障政策だけでなく、所得比例年金と最低保障年金を組み合わせるという
将来の年金抜本改革についても早急に示す必要がある。そうすれば自民党も対案を示さざるを得なくなるはずだ。
谷垣氏は衆院選で信を問い直した後なら「ともに力を合わせて努力したい」とまで語った。
民主党の公約違反問題も含め、いずれ有権者が判断する時期はくる。
しかし、再三指摘してきたように、このまま総選挙に突入しても、民主党と自民党との違いは有権者にはよく分からない。
民主党は国家公務員の給与を引き下げる法案について、人事院勧告も合わせて実施するという自民、公明案を受け入れた。
与野党歩み寄りの兆しが出てきたのは歓迎したい。
衆院の1票の格差是正など、衆院解散前に与野党で結論を出さなくてはならない課題が、まだまだ山積していることも重ねて指摘しておく。
以上
次はこの手か・・・、売国新聞
ミンスのブタは予め作られた原稿を読んでるだけだろ
もうレジスタンスしかないだろ
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
|::::::::::/ ヽヽ
.|::::::::::ヽ ........ ..... |:|
|::::::::/ ) (. .||
i⌒ヽ;;|. -ー-‐ .‐ー-.| 丑くん 涙を拭きなさい
|.( 'ー-‐' ヽ. ー' |
ヽ ヽ /(_,、_,)ヽ |
._|. .|
_/:|ヽ ( / ̄\ |
:::::::::::::ヽヽ ー´ ⌒ `/
::::::::::::::::ヽ \ ___/ヽ _
>民主党と自民党との違いは有権者にはよく分からない
この数年で大分違いは分かったよ
今度からは民主以外で信頼出来そうな人に表を入れようと思っている
この数年で大分違いは分かったよ
今度からは民主以外で信頼出来そうな人に表を入れようと思っている
なんのためのメディアなのか
そりゃそうだw(´・ω・`)
民主党が自民党の増税案をそのまんま盗んだだけだものw(´・ω・`)
民主党が自民党の増税案をそのまんま盗んだだけだものw(´・ω・`)
どこまでバカにしてんだ、この糞ったれ!
暴力団がどれだけ筋の通った話をしていても金を渡してはいけないのと同様、民主党を相手にしてはならない
一切話を聞くな、問答無用で反対せよ
4年間の空白期間は真に痛いが、何かをされるよりかはマシである
一切話を聞くな、問答無用で反対せよ
4年間の空白期間は真に痛いが、何かをされるよりかはマシである
こんなに必死ってことは、自民に政権交代するのが
日本にとって正しい道ってことかw
日本にとって正しい道ってことかw
民主党が無能集団だということは素人でもわかるよ・・・
>マニフェスト自体がいいかげんだった点、約束を果たせなかった点をもっと素直に認め、何度も謝罪すべきである。
>そうでないと前に進まない。
どこかの国と同じ言い回しですな
>そうでないと前に進まない。
どこかの国と同じ言い回しですな
自民 → 景気回復後に増税します
民主 → 景気回復後に増税します
目指すところは同じなのに、民主党に手柄を取られるのが嫌で
意地張って法案を出さない自民党の器の小ささに国民は怒っているぞ
民主 → 景気回復後に増税します
目指すところは同じなのに、民主党に手柄を取られるのが嫌で
意地張って法案を出さない自民党の器の小ささに国民は怒っているぞ
丑さんありがとう
ブサヨ度合いのひどいメディアを、あなたのおかげで
手間無く知ることができます
ブサヨ度合いのひどいメディアを、あなたのおかげで
手間無く知ることができます
自民党もウンコだけど選挙すれば民主負けるのだけは明白
>>1
ねえよ
野田
http://gyazo.com/5640449fb306e5ff2df161b791c6ac9f.png
「国家国民のために一緒に議論していただきたい」
谷垣総裁
http://gyazo.com/cce14c99d5bc70c0745018ce1b1a9261.png
「何もなしに賛成 協力するわにもいかない
もう一回 国民との契約をし直す再契約擦ることが必要」
ねえよ
野田
http://gyazo.com/5640449fb306e5ff2df161b791c6ac9f.png
「国家国民のために一緒に議論していただきたい」
谷垣総裁
http://gyazo.com/cce14c99d5bc70c0745018ce1b1a9261.png
「何もなしに賛成 協力するわにもいかない
もう一回 国民との契約をし直す再契約擦ることが必要」
確かに増税等の方針はそれほど変わらないかもしれないが
それ以外が違いすぎる
民主がクソ過ぎるww
それ以外が違いすぎる
民主がクソ過ぎるww
違いがないなら自民でいいじゃん。
まぁこの数年で「自民党の時代が良かった」と再認識できた人が多くいるだろうけど。
まぁこの数年で「自民党の時代が良かった」と再認識できた人が多くいるだろうけど。
筋を通すかそうじゃないかくらいしか差はないな
>>1・スレタイ
>>このまま総選挙に突入しても、民主と自民との違いは有権者には分からない
違いは有権者でも十分分かるじゃん
3・11の時、首相が原発視察でベント遅れ
襟を立ててコンビニの在庫を確認する参議院議員w
まだまだ違いは書けるけど、何か?
>>このまま総選挙に突入しても、民主と自民との違いは有権者には分からない
違いは有権者でも十分分かるじゃん
3・11の時、首相が原発視察でベント遅れ
襟を立ててコンビニの在庫を確認する参議院議員w
まだまだ違いは書けるけど、何か?
自民は反省せず劣化
民主は自民化
民主は自民化
どちらの政策も同じだというなら信を問い直してからやればいい
法案出すのは民主政権でなければならない理由などない
法案出すのは民主政権でなければならない理由などない
えっ?判らないの?有権者って白雉?
少なくとも与党としての民主党がコレまでにやった事位は判るよバカヤロー
少なくとも与党としての民主党がコレまでにやった事位は判るよバカヤロー
糞でも増すごみに持ち上げられるのが民主
絆創膏で辞任に追い込まれるのが自民
外国人献金でも居直りおkの民主
還元水で自殺させられるのが自民
絆創膏で辞任に追い込まれるのが自民
外国人献金でも居直りおkの民主
還元水で自殺させられるのが自民
腰ぬけ自民も期待してないが
とにかくミンスの基地ガイ政権を
ゆるすなよ
腰ぬけ自民!!
とにかくミンスの基地ガイ政権を
ゆるすなよ
腰ぬけ自民!!
違いは明確。
前回総選挙で自民党の言ってた事は正しかった。
民主党はウソまみれだった。
正直者で有能な自民党と詐欺的で無能な民主党。
前回総選挙で自民党の言ってた事は正しかった。
民主党はウソまみれだった。
正直者で有能な自民党と詐欺的で無能な民主党。
麻生の案から経済政策がスッパリ抜け落ちてるものな・・・
こーゆーこと言うのがミンス
①「小さな政府というなら、まず自衛隊を廃止すべきでしょう」
②「大きな政府という表現はちょっと・・・我々が目指しているのは”第三の政府”です」
③「イラクの人々は逞しいから、泥水でも飲めれば、それで事足りるわけです」
④「イラクの子供は10年も泥水を飲んでるから、自衛隊の給水復興支援は必要無い」
⑤「民主党の政策は、高学歴や高所得の人々にウケがいい」
⑥「学歴の低い人間は、根本的に信用できない」
⑦「財源はどうするかって? そんなことは厚生労働省の官僚が考えることでしょう」
⑧「その件について、中国の了解を取ったのですか? 取ってないでしょ?」
⑨「国益よりも大事なものがあります。それは正義です」
⑩「公務員って副業できないんですか? それは知らなかった」
⑪「私も、日本海という表記には、以前から違和感を持っていました」
⑫「民主党は都市政党ですからね。田舎の人は応援してくれなくて結構」
⑬「参政権がほしいなら国籍を取れということは、人権にかかわる」
⑭「中国の役割は米国と並んで非常に大事だ。総理が自らの考えを押し通して靖国参拝をしたことは、非常に国益を損ねている」
⑮「拉致被害者5人を北朝鮮に返さないと政府が決める必要はない」
⑯「地方の人々は、1000万円も貯金できないから、別にいいんですよ」
⑰「国歌”君が代”は民主主義にふさわしくないので違和感を感じる。民主主義国家にふさわしい国歌があっていいんじゃないか」
⑱「九割方単位を取っているので、経歴を詐称したことにはならないのではないか」
⑲「自分が首相になれば日本を変えられるという確信を持っている。」
①「小さな政府というなら、まず自衛隊を廃止すべきでしょう」
②「大きな政府という表現はちょっと・・・我々が目指しているのは”第三の政府”です」
③「イラクの人々は逞しいから、泥水でも飲めれば、それで事足りるわけです」
④「イラクの子供は10年も泥水を飲んでるから、自衛隊の給水復興支援は必要無い」
⑤「民主党の政策は、高学歴や高所得の人々にウケがいい」
⑥「学歴の低い人間は、根本的に信用できない」
⑦「財源はどうするかって? そんなことは厚生労働省の官僚が考えることでしょう」
⑧「その件について、中国の了解を取ったのですか? 取ってないでしょ?」
⑨「国益よりも大事なものがあります。それは正義です」
⑩「公務員って副業できないんですか? それは知らなかった」
⑪「私も、日本海という表記には、以前から違和感を持っていました」
⑫「民主党は都市政党ですからね。田舎の人は応援してくれなくて結構」
⑬「参政権がほしいなら国籍を取れということは、人権にかかわる」
⑭「中国の役割は米国と並んで非常に大事だ。総理が自らの考えを押し通して靖国参拝をしたことは、非常に国益を損ねている」
⑮「拉致被害者5人を北朝鮮に返さないと政府が決める必要はない」
⑯「地方の人々は、1000万円も貯金できないから、別にいいんですよ」
⑰「国歌”君が代”は民主主義にふさわしくないので違和感を感じる。民主主義国家にふさわしい国歌があっていいんじゃないか」
⑱「九割方単位を取っているので、経歴を詐称したことにはならないのではないか」
⑲「自分が首相になれば日本を変えられるという確信を持っている。」
>>22
これが ネトウヨ かw
これが ネトウヨ かw
なんでマスコミとか左翼連中って
大政翼賛会的な発想ばかりにさせるの?
大政翼賛会的な発想ばかりにさせるの?
もうメディアの存在価値はまったくないな
外国人から献金を受けていた
くせに、公民権停止もんだろ。
>>11
まぁ、信者以外信じないんだけどな、もうw
まぁ、信者以外信じないんだけどな、もうw
変態にはわからないんだろw
偏向報道が功を奏して、自民が負けそうなときには、
それ行け止めだ、死ねって感じの報道だったけどな
民主の場合は何としても生き残らせようと必死
もはやマスゴミに言う言葉もなくなった
個人的にはひたすら金を落とさないのみだ
それ行け止めだ、死ねって感じの報道だったけどな
民主の場合は何としても生き残らせようと必死
もはやマスゴミに言う言葉もなくなった
個人的にはひたすら金を落とさないのみだ
要するに…
毎日新聞は総選挙してほしくないんだな。
じゃあ尚更解散すべき。
毎日新聞は総選挙してほしくないんだな。
じゃあ尚更解散すべき。
変態が言うなら間違いなく発言の逆行すればいい
詐欺師の馬鹿どもに国政を任せっぱなしに出来るかよ。
全国の詐欺師の皆さん、民主の御用新聞の提灯記者は詐欺にあっても訴えないそうですよ。
全国の詐欺師の皆さん、民主の御用新聞の提灯記者は詐欺にあっても訴えないそうですよ。
各社ともいつの間にか増税ありきの論調になってて笑える。展開はえーよ
マスコミが政権交代煽って、こんな混乱させたっていう自覚は全く無いんだな・・・
官房機密費もらいました、っていう表明ですか、この記事w
国民の意識と離れすぎていてとてもじゃないか正常なジャーナリストの発言だとは思えない
国民の意識と離れすぎていてとてもじゃないか正常なジャーナリストの発言だとは思えない
朝鮮新聞が右と言えば左に行くべき
> 法案出すのは民主政権でなければならない理由などない
そうなんだよ、自民は法案をしっかり出すべき
党利党略のために国益を損ない続ける自民に
国民は呆れている
そうなんだよ、自民は法案をしっかり出すべき
党利党略のために国益を損ない続ける自民に
国民は呆れている
昔民主党が言ってたことを言えばいい
無駄を削減してから消費税増税だってねw
あと、麻生案でもいい
経済成長率2%以上でなければ消費税は上げないってね
ぶつけてみたらいんだよ
いずれにしても、派閥が昨日しなくなった自民党も民主党と同じ
といいたいとこだが、外交安保や災害対策の分で自民がマシだな
無駄を削減してから消費税増税だってねw
あと、麻生案でもいい
経済成長率2%以上でなければ消費税は上げないってね
ぶつけてみたらいんだよ
いずれにしても、派閥が昨日しなくなった自民党も民主党と同じ
といいたいとこだが、外交安保や災害対策の分で自民がマシだな
【社説】 民主党と自民党が歩み寄る余地は十分ある このまま総選挙に突入しても、民主と自民との違いは有権者には分からない…毎日新聞
0 件のコメント:
コメントを投稿